Richard Mühlfeld 1

「私は十分に創作した。今、若者たちが来るべきだ。」
ブラームスは1890年、自身の意欲の喪失から作曲を辞める決意をします。しかしその翌年、1981年3月ミュールフェルドにマイニンゲンで出会います。その後すぐ、クラリネット3重奏曲作品114とクラリネット五重奏曲作品115を、そして3年後の1984年に2つのクラリネットソナタ作品120を彼のために作曲します。


リヒャルト・ミュールフェルドは1856年2月28日にザルツブルクの音楽監督であったレオンハルト・ミュールフェルドの息子として誕生します。レオンハルトはリヒャルトにヴァイオリン、ピアノそしてクラリネットを教えます。彼はザルツブルクの教会合唱団にも所属し、そこで音楽家としての経験を積みます。そして18歳の時、マイニンゲン宮廷楽団の第2ヴァイオリン奏者になります。その頃からすでに彼はしばしばクラリネット奏者としてもオーケストラで演奏していました。マイニンゲン宮廷楽団は1876年、ワーグナーに招待されバイロイトで演奏をします。ミュールフェルドもそれにクラリネット奏者として同行していました。ワーグナーは彼のエグモント序曲のソロを聴いて、「今日のようにいつも演奏しなさい、そうすれば全世界があなたにひらけるでしょう。」と言いました。その後、ワーグナーの推薦で1879年に彼は正式にマイニンゲン宮廷楽団の第1クラリネット奏者となります。1884年からはバイロイトフェスティバルオーケストラの首席クラリネット奏者としても演奏します。亡くなるまでに彼は31年のキャリアの中で138の場所、645の演奏会で演奏したそうです。オーケストラ奏者以外でも男声合唱団の指導、ピアノとクラリネットの先生としても活動していました。

上に書きましたがブラームスは1981年にミュールフェルドに出会います。ですが、それは一番最初の出会いではありません。1881年にも一度マイニンゲンで出会っています。当時、マイニンゲンの指揮者であったハンス・フォン・ビューローがブラームスを指揮者として呼び、彼の交響曲とピアノ協奏曲を演奏しています。

ブラームスとミュールフェルドの関係についてはまた次で詳しく紹介したいと思います。
ミュールフェルドのためにはブラームスだけでなくBerger, Dubois, Frugatta, Jenner, Krehl, Marteu, Rabl, Stanford, Verhey, Prinzessin Marie Elisabeth von Sachsen Meiningenらも作曲しました。ワーグナーの言う通り、たくさんの人を魅了したミュールフェルドのクラリネット。すごい。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: